14:00から16:30まで入間練習場にて練習
今日は、全日本学生選手権大会で3位になった卒業生のサンシロー(中大)が練習に顔を出してくれました。








14:00から16:30まで入間練習場にて練習
今日は、全日本学生選手権大会で3位になった卒業生のサンシロー(中大)が練習に顔を出してくれました。
入間練習場にて14:00から16:30まで練習
卒業生のダイゴ(中三)も練習に参加してくれ、マット運動の模範演技や後輩たちの指導をしてくれました。
今日の打ち込みは、相手のタックルをブロックしてからの、カウンタータックルの練習でした。
入間練習場にて14:00から16:30まで練習
技術練習は、タックルのディフェンスでした。
入間練習場にて14:00から16:30まで練習。
今日も、参加人数が少なめでした。
スパーリングの前に、タックルの際の体重移動を習得するため、スケータージャンプとステップの反復に取り組みました。
14:00から16:30まで入間練習場にて練習。
参加者が少なめだったので、全体を3グループに分けて、コーチがそれぞれのグループでタックルの指導を行いました。
入間練習場で14:00から16:30まで練習
参加選手も多く、卒業生のカイト(埼玉栄高1年)も顔を出してくれたので、活気のある練習になりました。
初めての体験レスリングでスパーリングまでこなしてしまった超有望な年長さんも参加してくれました。
入間練習場にて14:00から16:30まで練習
14:00から16:30まで入間練習場で練習をしました。
昨日に引き続き、タックルに入る際の相手の懐へ飛び込む姿勢と相手のタックルのブロックを打ち込み形式で行いました。
後半はスパーリングを行いました。
14:00から入間道場にて、およそ2ヶ月ぶりに練習を再開しました。
練習前には、一度キャンバスを外して、マットを一部入れ替え、丁寧に清掃してからの練習でした。
久しぶりのレスリングということで、ルーティンのウォーミングアップとマット運動の後は、ゆっくり時間をかけて「正面タックル」の打ち込みを行いました。
練習の最後はスパーリング
練習終了後には、11月の全国大会に出場する選手の居残り練習を行いました。