新型コロナウイルスの感染拡大が第6波を迎え、感染者が急増しています。

今回は、特に(子どもを含む)若年層の感染者が増加していることもあり、山中道場としても一時的に活動を休止することといたしました。

休止の期間は、埼玉県の「蔓延防止等重点措置」期間に準じて

1月21日(金)から2月11日(金)まで

といたします。

2月下旬に延期された「全国少年少女選抜レスリング選手権大会」に間に合うように活動が再開できることを願っています。

選手・関係者の皆さんは、まずは感染防止に努め、その上で、体力を落とさないように、覚えた技術を忘れないように、工夫をしながら過ごしてください。

入間練習場にて14:00から16:30まで練習

今日の技術練習は、片足タックルでした。

スパーリングも選手のレベルが上がって、質の高い内容になりました。

入間練習場にて14:00から16:30まで練習。

技術練習では「がぶり」に取り組みました。

14:00から16:30まで入間練習場にて練習。

2022年最初のマット練習でした。

スパーリングでもみんな良く動けていました。

年が明けて最初の道場の活動は、例年通り2008年に逝去された山中 道雄 先生の墓参で始まりました。

選手・保護者が一人ずつ墓前で新年のご挨拶

全員が挨拶を終えた後に墓前で今年の記念撮影

さらに道場に移動して、年末に一旦片付けたマットを敷き直しました。

隙間なくマットを敷き詰めます。
敷き詰めたマットにキャンバスを掛けます。
キャンバスの周囲のベルトでマットとキャンバスを固定します。
最後にマットの上を掃除します。
新しく敷き直したマットの上で終礼