入間市武道館にて13:00から17:00まで練習

昨日体験で参加した3兄弟を含め小学校低学年から幼年の子どもたちが多数参加してくれました。経験の浅い選手たちの打ち込みは、コーチを相手にしたタックルの反復練習でした。

スパーリングでは、経験の浅い選手たちもどんどんマットにあがり、活気のある練習になりました。

準備運動
経験の浅い選手たちは順番にタックルの打ち込み

班に分かれての打ち込み
高学年の打ち込みを見守る市村コーチ

スパーリング

最後は全員で立ち幅跳び50回

入間市武道館にて13:00から16:45まで練習

小学2年と年長・年少の3兄弟が体験で参加してくれました。

小学校低学年と幼年の選手が多かったので、少し早めに練習を終えました。

体験の兄弟もスパーリングに参加し、今日が初めてとは思えないような良い動きをしていました。

体験の兄弟たちもタックル練習に参加
初めてとは思えないような良い動きでした
小学校高学年の兄弟の打ち込みを見守る市村コーチ

小学4年と1年のスパーリング

体験の兄弟もマットに上がってスパーリングに参加
小学生に稽古をつける市村コーチ
幼年の選手たちも積極的にスパーリングに参加

小学生高学年の兄弟のスパーリング

入間市武道館にて13:00より17:00まで練習

3月のアントニオ猪木元気杯とSAITAMA CUPに向けて、スパーリング中心に活気のある練習があできました。

練習前の挨拶
練習前にいつも出稽古に来てくれる和光クラブの中野 愛梨 選手から、先日行われた新宿ライオンズクラブ旗争奪戦レスリング大会での優勝報告がありました
ウォーミングアップ
打ち込みは20分間、パートナーとの技術研究の形で行いました
スタンドのみのスパーリング
小2女子に技術指導をする大野コーチ

年長同士のスパーリングを見守る大野コーチ
低学年のスパーリングを見守る大樹コーチ

小6重量級の選手に稽古をつける市村コーチ

小4男子に稽古をつける大樹コーチ
年長男子のタックルを受ける大野コーチ
グラウンドのみのスパーリング
小6男子は大人とグラウンドのスパーリング

小3女子同士のスパーリング

小1男子のタックルを受ける市村コーチ

幼年のスパーリングを見守る大野コーチ

入間市武道館にて13:00から17:00まで練習

新宿ライオインズクラブ旗争奪戦レスリング大会後最初の練習となり、選手たちは試合の中で気づいた課題に取り組みながら、3月の試合に向けて活気のあるスパーリングが多く見られました。

卒業生の百音(中学2年)も顔を見せてくれ、後輩たちの指導にあたってくれました。

低学年・幼年女子の打ち込みで指導する溝木コーチ
小3女子の打ち込みの相手をする百音さん
小3女子の打ち込みで指導する大樹コーチ
小4男子の打ち込みを見守る市村コーチ
大人と打ち込みをする小6男子
小6男子同士の打ち込み
小3女子の打ち込み
小6男子のグラウンドを見守る市村コーチ
小1男子のグラウンドを指導する大樹コーチ
小6と小4男子のグラウンドの攻防
小4男子のグラウンドの攻防
小3女子のグランウドの練習相手をする百音さん
幼年の指導をする大野コーチ
小6男子のスパーリング
小3女子のスパーリング
小4男子のスパーリング

大樹コーチの胸を借りての小6男子のスパーリング
小1男子の相手をする百音さん
大野コーチの胸を借りる小6男子
小6と小4の兄弟のスパーリング
小3女子のスパーリング

小4男子のスパーリング
大人のスパーリング
百音先輩に挑む小6男子
小6男子に稽古をつける大樹コーチ
小1男子のスパーリングを見守る大野コーチ

小4男子に稽古をつける大野コーチ
幼年女子の真剣なスパーリング
小4男子の練習相手をする百音さん
小6男子に技術指導をする大樹コーチ
大人とスパーリングをする小6男子

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

入間市武道館にて13:00から17:00まで練習

東京新宿ライオンズクラブ旗争奪戦レスリング大会前最後の練習でした。

練習時間の大半をスパーリングにして、良い感触で試合に臨めるよう取り組みました。

入間市武道館にて13:00から17:00まで練習

新宿ライオンズクラブ旗争奪戦レスリング大会前の最後の週末ということで、試合を意識したスパーリング中心の練習でした。

活気のある良い雰囲気で練習することができました。